両親や祖父母、パートナーさんなど大切な人のために、或いはあなた自身の将来のためにも、自宅のバリアフリーリフォーム、介護リフォーム / リノベーションを考えているあなた。
実際に介護リフォームに取りかかろうという時には、
という2つのポイントを、事前に知っておきたいですよね。
前もってこの2つのポイントを知ることができたら、介護リフォームに踏み切りやすいんじゃない?
このページでは、この2つのポイントのうち、「② リフォームした後は具体的にどんな状態になるの?」について、紹介していきます。
具体的には、『リショップナビ』から紹介していきます。
『リショップナビ』は、全国の限定したリフォーム会社へのリフォーム無料一括見積もりサイトです。
(『リショップナビ』の特徴)
リフォーム実例がたくさん紹介されている
リフォームした後の実例を知りたいあなたにとって、参考になるサイトの一つだよ
もう一つの事前に知りたいポイント、「① 介護リフォームのメリット」は、介護リフォームをしたら得られる4つのメリット~生活が変わるのページで紹介しています。
あわせてご覧になってくださいね。
(紹介内容)
介護リフォームをしたら得られる、4つのメリット
『リショップナビ』のリフォームの事例紹介
「 介護リフォームをした後は具体的にどんな状態になるの?」という思いや悩みを解決したい時には。
実際に類似の過去の事例を見たら、解決できるきっかけになるよ。
『リショップナビ』のホームページでは、以下の場所毎に、リフォーム事例集が掲載されています。
リフォーム場所
リビングルーム・ダイニングルーム
洋室
和室
階段・廊下
お風呂・浴室
玄関
トイレ
洗面所
キッチン
他にも、屋根、外壁、エクステリア・外構、庭・ガーデニング、ベランダー・バルコニー、ウッドデッキ、テラス・サンルーム、門扉、など
しかも、リフォームの場所毎に、
価格相場や工事期間相場
価格帯毎に事例紹介(写真付き)
注意点
補助金・税金減税制度情報
が紹介されています。
価格帯毎にリフォーム事例(写真付き)が紹介されているのは、嬉しいポイントだよね
そんな写真付きの事例紹介を見ていたら、「 こんなリフォームもあるの!?」、「 このリフォーム良いかも」のように、参考になるリフォーム実例が見つかるかも。
そうなったら、それをあなたの介護リフォームにも取り入れてみてはいかがでしょうか。
一方で、こんな疑問や悩みもありますよね。
介護リフォームも安くないし、ある程度場所を絞って効率的にリフォームしたい
上述のたくさんある場所の中から、具体的にどこを介護リフォームする場所に選んだらいいの?
あなた自身や大切な人の将来の介護予防のためにも、既に介護生活なら少しでも楽に過ごすためにも、介護リフォームのお薦めの場所は、まずは、(居室・リビング)と(階段)です。
この詳細(お薦めの理由など)は、タウンライフリフォームの問合せ実例を見て、効果的な介護リフォームをのページで紹介しています。
あわせてご覧になってくださいね。
(紹介内容)
65歳以上の高齢者の事故の約77%が住宅内で発生していて
その発生場所は、多い順に、居室(45%)、階段(18.7%)の順序です
『リショップナビ』を介護リフォームに活用してみよう
上述のとおり、具体的なリフォーム事例の紹介の多さが『リショップナビ』のホームページの特徴の一つです。
一方で、こんな疑問も出てきますよね。
リフォーム会社へのリフォーム無料一括見積もり依頼サイトは、いくつかあるよね。
『リショップナビ』は活用しやすいの?活用するメリットはあるの?
具体的に『リショップナビ』をどう活用するの?活用する流れは?
ここからは、ご希望にピッタリのリフォーム会社と出会う!
きっかけの一つとして、
『リショップナビ』を活用する具体的なメリットや方法について、紹介していきます。
『リショップナビ』の活用のしやすさとメリット
「 将来の介護予防のために」、「 今の介護生活を少しでも楽に過ごすために」、介護リフォームをしたいと思っても。
毎日何かと忙しくて時間がとれないよね。
そんな時には、できるだけ
時短にできて
手間が少なくて
金額に納得できて(安い方が良いけど、許容以上に品質は落としたくない)
後悔しない
こんな介護リフォームをしたいよね。
そんな時には、サポートがあって、分かり易いことがポイントになってくるよね
『リショップナビ』を活用する流れは、以下のとおりです。
① 魅力的なリフォーム事例を多数公開中【リショップナビ】でお見積り
をクリックする。
② リショップナビのサイトが開いたら、【無料 一括見積もり開始】をクリックする。
③ 表示された画面で、次の情報を入力する。
・あなたのお名前(ふりがなも)と年齢
・あなたの電話番号とメールアドレス
・リフォームする物件の住所
・リフォームの希望(自由入力形式)
④【一括見積もり依頼を送信する】をクリックする。
⑤ そうすると、リショップナビ運営事務局から、より詳細な確認のために電話がかかってくるよ。
⑤ の電話インタビューでは、例えば、
こんなリフォームをしたいという希望を伝えよう
リフォームに関する不安や疑問点を相談しよう
こんな話をしてみると、よりあなたの思いや希望に沿った介護リフォームを提案してもらいやすくなるよ。
この後、
⑥ リフォーム会社(最大5社)から、無料見積もりを提案してもらえる
⑦ 無料で入手した複数の見積もりを横に並べて、比較・検討する
⑦ の【入手した複数の見積もりを横に並べて、比較・検討できる】ことがポイント。
複数並べると、料金の比較だけではなく、「 こんな介護リフォームもできるの?」といった気付きも得られるよ。
気になったらどんどん取り入れてみて、リフォーム会社に相談してみることがお薦めです
『リショップナビ』の安心リフォーム保証制度
『リショップナビ』のもう一つの特徴は、【安心リフォーム保証制度】があること。
リフォーム一括見積り【リショップナビ】
には、独自の審査をクリアしたリフォーム会社が加盟しています。
とはいえ、「 工事ミスが起こってしまうかも・・・」、そんな不安もあるよね。
『リショップナビ』では、そんな時に利用できる保証制度が準備されています。
上述の【リフォームナビを活用する流れ】の「⑤ 電話インタビュー」の時に、「 【安心リフォーム保証制度】って、どんな内容なの?」と聞いてみることがお薦めですよ。
『リショップナビ』活用のメリット
ここまで紹介してきましたとおり、魅力的なリフォーム事例を多数公開中【リショップナビ】でお見積り
を活用するメリットは、
(メリット)
介護リフォームする場所毎に、価格帯毎に事例紹介がされている
活用する流れが分かり易い
複数の見積もりを無料・一括で入手できて、比較・検討できる ⇒ 時短・手間が少ない
【安心リフォーム保証制度】が準備されている
『リショップナビ』の運営会社の紹介
ここまで『リショップナビ』の特徴や活用方法・活用の流れを紹介してきました。
一方で、こんな疑問もあるでしょうか。
『リショップナビ』を運営している会社は、どんな会社なの?
気になりますよね。
『リショップナビ』を運営している会社は、次のとおりです。
運営会社:株式会社じげん
本社所在地:東京都港区虎ノ門3-4-8
オフィス:本社オフィス、名古屋オフィス、大阪オフィス、福岡オフィス、沖縄オフィス
設立年月:2006年6月
株式公開:東証一部公開
事業内容:ライフサービスプラットフォーム事業
(株式会社じげんのホームページより:2021年6月13日閲覧)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
あなたの家族や大切な人、さらにはあなた自身のために、「 将来の介護予防のために」、「 今の介護生活を少しでも楽にスムーズにしたい」という時には。
魅力的なリフォーム事例を多数公開中【リショップナビ】でお見積り
を活用して介護リフォームをしてみることを、候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
そうすると、事前に介護リフォームをした後の状態を具体的に想像できる、知ることができる。
あなたの介護リフォームのアイディアに取り入れて、さらに想像できる。
そして、複数の見積もりを入手して介護リフォームをしたら。
効果的な介護予防ができる生活や、既に介護生活なら少しでも楽に過ごせる生活を手に入れる、そんなきっかけにつながったり。
介護リフォームの時短にもつながって、手間が少ない介護リフォームができる。
そんなきっかけにできますよ。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!