特養を選ぶ時

介護 特養 一緒に外出したい家族が普段からできる支援

2020年6月3日

特別養護老人ホーム(特養)に入居している家族や大切な方と一緒に外出したいこと、ありますよね。

「どんな支援/サポートをしたら、特養に入居している家族や大切な方が、外出に前向きになるの?」という疑問はありませんか?

これから家族や大切な方の特養への入居を考えようというあなた。

或いは、既に老親や知り合いが入居していて、今度会いに行くよというあなた。

[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] 入居している家族や大切な方に外出に前向きになってもらうために、私にはどんな支援/サポートができるの?

[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] 特養の生活状況として、介護職員が介助メニューの一つとして付き添って外出することもあるの?

という思い/疑問もあるでしょうか。

このページでは、そんな特養の利用者さんとの外出にスポットを当てて、紹介していきます。

あなたの支援が、もっと当たり前に利用者さん(あなたの家族や大切な方)と一緒に時間を過ごせることにつながっていきますよ。
[the_ad id="2780"][the_ad id="2783"]

特養 家族と外出~家族が入居者にできる支援~

「[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] 特養に入居している家族や大切な方が外出に前向きになるために、家族ができる支援/サポートには、具体的に何があるの?」という思い/疑問。

私が特養で直接入居者さんから沢山聞いた思いや希望をもとに、具体的に家族や親しい方ができる支援は、

(普段からできる支援/サポート)
[jin_icon_arrowcircle size="16px" color="#24b500"] 歩行器具や杖を渡して、会う時に特養内を一緒に歩くこと

[jin_icon_arrowcircle size="16px" color="#24b500"] 自分で食事ができる補助器具(スプーン、フォーク、リハビリ用の箸、自助具の箸)を渡して、できるだけ自力で食べてもらうこと

(外出時にできる支援/サポート)
[jin_icon_arrowcircle size="16px" color="#24b500"] 歩行器具や杖を使って自力歩行が維持できるよう支援、見守り

[jin_icon_arrowcircle size="16px" color="#24b500"] 排泄介助

[jin_icon_arrowcircle size="16px" color="#24b500"] 補助器具を使って自力で食事ができるよう支援、見守り、或いは、食事介助

入居者さんの行動範囲は、基本的には特養内。

たまに家族や介護職員が付き添って外出することはあっても、また、家族と数日外泊することがあっても、毎日毎日とはいかないですよね。

入居者さんはこんな思い/希望で悶々としています。

[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] やっぱりたまには近所でもいいから出掛けたい。

[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] でも、そんな希望ばっかり言って、家族や介護職員に迷惑をかけたら申し訳ない。

[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] 一人で、或いは、誰かと出掛けるにしても、できるだけ迷惑かけずに出掛けたい。

[chat face="cd70908dfcc095eb6f1582a88fbbadc8.png" align="left" border="none" bg="gray" style="maru"]どれもまっとうな希望だよね。[/chat]

この時、外出に踏み出したい時に主にハードルになることは、この3点です。

[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] 補助器具や杖を使ってでも自力歩行ができるか否か

[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] トイレが心配

[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] (特に外泊や遠出の場合は)補助器具を使ってでも自力で食事ができるか否か

[chat face="c777d5e47df991890f44ef1633173bd8.png" align="right" border="none" bg="red" style="maru"]どれも問題なかったら、普通にホイホイ出掛けるよね。というより、そもそも特養に入居してないね。[/chat]

この3点をできるだけ解決に近づけるために、家族や親しい方ができる具体的な支援/サポート。

① 歩行支援。
まずは、普段から自力歩行ができる状態を維持できるように支援/サポートすること。

歩行器具や杖を使ってでも歩けないと、出掛けようという気もおきない/おきにくい。

「[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] 歩けないから出掛けない、出掛けたくない」と言って外出を断っていた入居者さん、沢山いらっしゃいました。

歩ける入居者さんは、その逆。

まずは自力歩行ができる状態を維持できるような支援/サポートがポイント [jin_icon_like size="16px" color="#24b500"]

介護 特養 部屋の状況(広さ等)と快適生活の為の工夫~家族の支援は大切~でも紹介しているように、自力で歩けたら、毎日の特養生活で好循環が生まれやすくなるよ。

(好循環)
[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] 心情的に気持ちが明るく前向きになる

[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] 要介護度の進行を遅くできる/遅くしようという心持ちになる

[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] もっと当たり前に少しでも介護生活が楽になる

[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] 気持ちが明るく前向きになる

https://kaigo-nuigurumi-garden.com/column/choose-tokuyo/room1_atab

[chat face="c777d5e47df991890f44ef1633173bd8.png" align="right" border="none" bg="red" style="maru"]車椅子もありなんじゃないの?[/chat]
[chat face="cd70908dfcc095eb6f1582a88fbbadc8.png" align="left" border="none" bg="gray" style="maru"]勿論車椅子もあり。ただ、入居者さんによっては気を遣う方も。外出に行く前は腰が重いのよ。[/chat]

車椅子の押し方はこちらで紹介しています。あわせてご覧になってくださいね。

[jin_icon_arrowcircle size="16px" color="#24b500"] 車椅子の押し方のポイント

https://kaigo-nuigurumi-garden.com/care-action/action/idou-transfer-theme3_atab

https://kaigo-nuigurumi-garden.com/care-action/action/idou-transfer-theme4_atab

次は、② 外出時の排泄介助。
介護生活の難敵。

これはね、正直、防ぎようがありません。

健常者でも外出先で普通にトイレに行くでしょ。

外出先でトイレに間に合えばいいんだけども、特養の入居者さんが外出するとトイレに間に合わないことは、介護生活のあるあるの一つ。

しかも年齢的にお腹が緩めな方も。

小便ならまだしも大便ということもあるあるの一つ。

お腹が緩めで大便ということは、・・・。

[chat face="c777d5e47df991890f44ef1633173bd8.png" align="right" border="none" bg="red" style="maru"]防ぎようがないんなら、起きることを想定した対策強化がメインだね。[/chat]

[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] 替えのオムツ、パンツ、ズボンや厚手のウェットティッシュを多めに準備しておく

[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] 近所に行き付けお出掛けスポットを作っておく(トイレの場所や状況を把握しやすい)

[jin_icon_check_circle size="16px" color="#24b500"] 介護施設での面会の頻度を増やして、短時間散歩コースで外出間隔日を短めにする

というところ。
後は、一緒に外出するあなたの忍耐もよろしくね [jin_icon_like size="16px" color="#24b500"]

次は、③ 食事への支援/サポート。
これも歩行と同じく、補助器具を使ってでも自力でできると外出に前向きになるよ。

補助器具は、スプーン、フォーク、リハビリ用の箸、自助具の箸。

[chat face="c777d5e47df991890f44ef1633173bd8.png" align="right" border="none" bg="red" style="maru"]箸で食事の補助や介助もあるの?[/chat]
こんな疑問もあるでしょうか。

箸も有りです。箸を活用した食事支援、介助はこちらで紹介しています。

[jin_icon_arrowcircle size="16px" color="#24b500"] 箸で食事支援、介助

https://kaigo-nuigurumi-garden.com/care-action/action/shokuji-meal-assistance3_atab

特養の入居者さんは、「[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] ちょっと出掛けてくるね [jin_icon_onpu size="16px" color="#24b500"] と一人で愉快にふらふらと出掛けることができません。

できないなら、付き添いで外出したくなるように、普段から家族や親しい方の支援/サポートはとても重要です。

[chat face="c777d5e47df991890f44ef1633173bd8.png" name="カンガルーちゃん" align="right" border="none" bg="red" style="maru"]そんな支援/サポートをしたら喜んでくれるし、少しでも一緒に楽しく過ごせる機会を増やせるよ。[/chat]

介護職員の付き添い外出

「[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] 特養の生活状況として、介護職員が介助メニューの一つとして付き添って外出することはあるの?」という思い/疑問もあるでしょうか。

[chat face="cd70908dfcc095eb6f1582a88fbbadc8.png" align="left" border="none" bg="gray" style="maru"]基本は近所だけど、ありますよ。[/chat]

マンパワー的にいつでもどこでも希望どおりということにはいかないけど。

外出のきっかけは、入居者さんの希望もあれば介助メニューに組み込まれていることも。

中には、目的を作って外出企画、外出レクリエーションを実施している介護施設、特養もあるよ。

介護施設、特養を選ぶ時に、そんなポイントから探してみることもお薦めです [jin_icon_like size="16px" color="#24b500"]
[the_ad id="2780"][the_ad id="2783"]

まとめ

いかがでしたでしょうか。

特養に入居している家族や大切な方のために、家族や親しい方ができる支援/サポートについて、外出の視点から紹介しました。

家族や親しい方の支援はとても大切。

なにかと忙しい毎日を過ごしていても、過度な負担にならないくらいで、何か支援/サポートできることをやってみる、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

時間や機会は有限ですから。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!

[the_ad id="4349"][the_ad id="4350"][the_ad id="4356"]

-特養を選ぶ時
-

error: Content is protected !!

© 2024 ぬいぐるみガーデン〜介護〜