特養を選ぶ時

介護 入居者の生活状況と家族ができる支援面から特養を選ぶポイント

2020年6月7日

自宅で介護にチャレンジして頑張っているあなた。実際に介護をやってみたらとんでもなかく大変で辛いことも沢山ありますよね。

それでも前向きに、できれば自宅での介護を継続したいという思い。家族や大切な方への人情というもの。当然の思いですよね。

一方で、日々の介護の負担が許容範囲を超えてあなたの生活を過度に圧迫しているのでしたら。

そんな負担を軽減して自宅での介護生活の継続を図るきっかけや方法が様々あります。

このページでは、介護施設、特別養護老人ホーム(特養)を選択肢に考えようとしている方に、選ぶポイント/事前に特養に確認しておくといいよポイントを紹介していきます。

[chat face="cd70908dfcc095eb6f1582a88fbbadc8.png" align="left" border="none" bg="gray" style="maru"]年老いた家族や大切な方と離れて住んでいて、とても介護まで手が回らない、なんとかしたいけど、でもどうしたらいいのか分からないというあなたにも。[/chat]

さらに、特養に入居が決まって、正直、「[jin_icon_comment size="15px" color="#24b500"] ほっ」としても、「[jin_icon_comment size="15px" color="#24b500"] 入居する老親や大切な方のために何か支援/サポートしたい!」という思い/希望のあるよ、という時。

そんな時には、介護 家族が特養の入居者に支援出来る事は?(特養の生活状況から)をあわせてご覧になってください。

特養の介護現場で介護職員として働いていた経験をもとに、特養の生活状況を紹介しながら、家族ができる、喜んでくれる具体的支援/サポートを紹介しています。

https://kaigo-nuigurumi-garden.com/column/choose-tokuyo/support1_atab

(紹介内容:上記ページから、さらに描くページにリンクできます)
[jin_icon_arrowcircle size="15px" color="#24b500"] 特養の1日の流れ
[jin_icon_arrowcircle size="15px" color="#24b500"] 服装面からの支援
[jin_icon_arrowcircle size="15px" color="#24b500"] 食事面からの支援
[jin_icon_arrowcircle size="15px" color="#24b500"] 居室(部屋)面からの支援
[jin_icon_arrowcircle size="15px" color="#24b500"] 夜しっかり眠ってもらうための支援
[jin_icon_arrowcircle size="15px" color="#24b500"] 入浴/清拭面からの支援
[jin_icon_arrowcircle size="15px" color="#24b500"] 一緒に外出するための支援

[the_ad id="2780"][the_ad id="2783"]

特養 入居者の生活状況と家族ができる支援の視点から選ぶポイント

これから特養を選ぼうという時に、「[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] そもそも何をポイントにして選べばいいの?何を確認しておくと困らないの?という思い/疑問はありませんか?

特養の生活状況/過ごし方、あなたができる、入居者さんが喜んでくれる支援の視点から、選ぶポイント/事前に特養に確認しておくといいよポイントは、
[box04 title="ポイント"]
[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] いつもの介護用の服ばっかりではなく、お気に入りの服や良い服も持って行ったら、それらも着させてもらえる?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] ご飯の献立/メニューは事前に教えてもらえるの?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 家族がご飯の一品を持参してもいい?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 家族が果物やアイス等お菓子を持参してもいい?特養の冷蔵庫/冷凍庫は使用できる?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 食事の摂取状況の記録はつけているの?希望したら見せてもらえるの?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] ご飯を食べるのが遅いけど、最後までマイペースで食べられるの?遅くなったらせかされるの?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 家族が一緒に(居室)で食事介助をしながら食べたいんだけど、いつでもOK?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 食事/軽食のレクリエーションはあるの?どんなレクリエーション?頻度は?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 介護職員が付き添いで、例えば近所に外食/軽食に行くことはあるの?(外食レクリエーション)

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 家族が付き添いで、例えば近所に外食/軽食に行ってもいい?不許可になる時はどんな時?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 自力歩行のために補助器具や杖を持参するので、その支援にも付き合ってもらえるの?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 日中、具合が悪くないのに、なにかとベッドに横になることを促さない?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 面会に行く時の制限は?(時間や曜日、頻度、持参物など)

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 日中、ベッドに縛られる?居室に鍵をかけられる?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 入浴介助の頻度は?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] ルーチンの介助メニューの中に清拭介助はあるの?頻度は?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 面会した時に家族が清拭介助してもいい?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 入居者さん宛に荷物(小箱)を発送してもいい?頻度は?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 介護職員が付き添いで、例えば近所に外出(散歩)することはあるの?(外出レクリエーション)

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 家族が付き添いで、例えば近所に外出(散歩)や外泊はしてもいいの?不許可になる時はどんな時?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 特養から家族への連絡の頻度は?どんな時に連絡があるの?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 夜勤の体制(現場の介護職員の最低人数)は?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 看取りも対応してくれるの?

[jin_icon_question size="15px" color="#24b500"] 終身入居も可能なの?
[/box04]
[chat face="cd70908dfcc095eb6f1582a88fbbadc8.png" align="left" border="none" bg="gray" style="maru"]これらのOKが少ない特養がNGと言っているわけじゃないよ。[/chat]

特養 選ぶポイント~補足~

特養の生活状況や家族ができる支援/サポート面からとは別に、特養に見学に行った時に、

「[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] うちの介護職員は、ここの勤務歴が長い者がそろっていますよ [jin_icon_like size="16px" color="#24b500"] 」と言ってくるのは、特養のアピールポイントの1つです。

アピールしてこなかったら、案内してくれる介護職員(できれば現場担当の介護職員)に「ここで働き始めて長いの?」と聞いてみるのも有りですよ。

現場の介護職員からの視点から入居者さんとその家族の方に補足する、というよりもお願いとしてよくあること。

現場の介護職員が、入居者さんの尊厳のある暮らしを保とうとして介護しているのは当然。

なんだけども、特養は生活の場であって、おもてなしを受ける場でもなければボランティアの場でもないので、そこは勘違いしないでね。

「[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] お金払ってるんだから。」と介護の現場で兎角わがまま放題なことを言われても/要求されても、対応しきれませんから。

[chat face="cd70908dfcc095eb6f1582a88fbbadc8.png" align="left" border="none" bg="gray" style="maru"]無駄にギスギスしても意味ないからね。[/chat]
[the_ad id="2780"][the_ad id="2783"]

まとめ

いかがでしたでしょうか。

特養の生活状況/過ごし方、あなたができる/入居者さんが喜んでくれる支援の視点から、特養を選ぶポイント/事前に特養に確認しておくといいよポイントを紹介しました。

特養を選ぶ時には知りたいこと、考えることは沢山あるよね。

特養を選ぶポイントは様々あります。最初は、ぱっと考えただけでもこんなことが思い浮かぶでしょうか。

[jin_icon_check_circle size="15px" color="#24b500"] 特養に入居するための基準(基本は要介護3以上)や条件
[jin_icon_check_circle size="15px" color="#24b500"] 入居方法
[jin_icon_check_circle size="15px" color="#24b500"] 入居に必要なお金(入居金・入居費・月額費用・その他必要な費用等)
[jin_icon_check_circle size="15px" color="#24b500"] 施設の設備や経営状況
・・・
そのため、このあたりを丁寧に説明しているウェブサイトは沢山あるよね。

一方で、この『ぬいぐるみガーデン~介護~』では、

あなたの老親や大切な方(入居者さん)の特養での生活状況/過ごし方をもとにした、あなたができる、入居者さんが喜んでくれる支援の視点から、選ぶポイント/事前に確認しておくといいよポイントを紹介しています。

特養は終身入居が基本。特養に入居してからも老親や大切な方の生活は続くのですから。

特養に入居した後にどんな生活を過ごすことになるかも特養を選ぶポイントじゃないかな。

[chat face="cd70908dfcc095eb6f1582a88fbbadc8.png" align="left" border="none" bg="gray" style="maru"]「特養に入居したらサヨウナラ」じゃないよ。[/chat]

介護施設を選択する時に、「[jin_icon_comment size="15px" color="#24b500"] そこが知りたかったよ [jin_icon_like size="15px" color="#24b500"]」と思ってもらえたら。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!

[the_ad id="4349"][the_ad id="4350"][the_ad id="4356"]

-特養を選ぶ時
-

error: Content is protected !!

© 2024 ぬいぐるみガーデン〜介護〜