特養を選ぶ時

介護施設 特養でのお風呂/入浴/清拭で家族がサポートできることは?

2020年5月27日

介護施設、特別養護老人ホーム(特養)に入居している方が、どのくらいの頻度でお風呂に入っているか/入浴しているかをご存知ですか?

家族や大切な方が特別養護老人ホーム(特養)に入居しているというあなた。

自宅での辛い介護から解放されて、或いは、遠方に住んでいる老親や家族など大切な方が特養に入って、正直、「[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] ほっ」としていても。

「[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] 入居している老親や大切な方のために、なにか支援/サポートできることはないかな?」という思いもあるでしょうか。

このページでは、入浴/お風呂にスポットを当てて、特養の介護現場で介護職員として働いていた経験から、特養での過ごし方/生活状況を紹介しながら、

[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] どのくらいの頻度で入浴しているの?

[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] 特養に入居している大切な方に楽しく過ごしてもらうために、私に何かできるサポート/支援はあるの?

といったことを紹介していきます。

あなたが入居している大切な方に会いに行く時に、或いは、なかなか会いに行けない時にもできる支援/サポートを通して、少しでも楽に楽しく過ごしてもらえるきっかけになりますよ。
[the_ad id="2780"][the_ad id="2783"]

特養での生活状況~入浴回数や頻度~

「[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] 特養に入居している方は、どのくらいの頻度でお風呂に入っているの?(入浴介助を受けているの?)」という思い/疑問。

健常者なら1日に最低でも1回という方が多いでしょうか。

あなたはいかがでしょうか。

一方で、特養では、数日に1回くらい。週2回程度かな。

これは自宅で介護をしている場合でも「[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] 大体そのくらいよ」という方もいれば、「[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] そうしたいけど、現実的にはなかなか難しいよね」という方もいらっしゃるでしょうか。

2-3日入らないだけでちょっとべとついてくるよね。

特養でも自宅でも健常人並みにお風呂に入れるのが1番良いんだけども、なかなかそうはいかないのが介護現場の現実。

特養では、毎日入浴したいと希望してもなかなか希望通りにはいかないのが現実。

そんな時に、入居者さんに少しでも快適に過ごしてもらえるように、家族がサポート/支援できることを紹介していきます。

[chat face="c777d5e47df991890f44ef1633173bd8.png" align="right" border="none" bg="red" style="maru"]是非チャレンジしてみて。[/chat]

特養での入浴/清拭 家族が支援できること

[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] 特養で思う頻度で入浴できない。

[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] 入浴すると疲れる⇒入浴を嫌がる、後ろ向きになっている。

そんな老親や大切な家族のために、あなたが支援/サポートできることは?

お薦めは、あなたが特養に面会に行った時に、あなたが清拭すること。いわゆる、清拭介助という介助だね。

「[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] 本当に?拭くとかじゃなくて、やっぱり入浴する方がいいんじゃない?」と思われる方もいらっしゃるかも。

そんな時には、あなた自身が実際に2-3日くらい入浴せずに清拭する実体験をしてみると、「[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] お~」と実感できるよ。

ということで、お薦めは、あなたが面会に行った時に、あなたが清拭してみる。

具体的には、タオルを数枚~5枚程度持って行って、ぬるま湯、或いは、ちょっと温かめな湯に浸して拭いてみる。

タオルは特養で水・お湯を借りることになるからもっと手軽に、という時には、厚手のウェットティッシュ(できれば温かめ)がいいよ。

この時、手慣れている介護職員みたいに「手早く上手に [jin_icon_like size="16px" color="#24b500"]」出来る必要はないよ。

利用者さんは家族が会いに来てくれるだけでもハッピー [jin_icon_heart size="16px" color="#24b500"] しかも清拭までしてもらえたらホッコリ。すっきり。

「[jin_icon_question size="16px" color="#24b500"] でも、それって普段介護職員がやっているんじゃない?お金払ってるんだし、やってもらえるようお願いしたらいいんじゃない?」なんて思ったあなた。

[chat face="cd70908dfcc095eb6f1582a88fbbadc8.png" align="left" border="none" bg="gray" style="maru"]甘いです。[/chat]

現場の介護職員にとっては、毎日毎日時間に追われまくって介助メニューは流れ作業になりがち。

排泄介助で下の清拭はやりまくっているけども、顔や上身体、下肢の清拭は、気付いた時にしかやりません、なんてことも。

後は、着替えの時に軽く拭くことはあるかな、という程度。
(特養の介護職員への教育がどこまで行き届いているか、ということに左右されるところかな。)

といっても、現場の介護職員もいっぱいいっぱい。責め立てないでくださいね。

会いに行きたくても、あなたもそんなに頻繁に会いに行くことができない、ということもあるよね。

そんな時には、自分で拭くことができる入居者さんの場合は、厚手のウェットテッシュを入居している大切な方向けに発送を。

[chat face="c777d5e47df991890f44ef1633173bd8.png" align="right" border="none" bg="red" style="maru"]入居者さんに荷物を発送していいの?[/chat]
[chat face="cd70908dfcc095eb6f1582a88fbbadc8.png" align="left" border="none" bg="gray" style="maru"]大きな荷物を頻繁に発送とかとなるとあれだけども、たまに小箱くらいならOKでしょ。私が働いていた特養はそうだったよ。[/chat]

念のため、発送する前に特養に確認してみてくださいね。

OKだったら厚手のウェットティッシュを小箱に入れて、さらにはお手紙も入れて発送することがお薦めです [jin_icon_like size=16px" color="#24b500"]

自分で拭ける入居者さんでも、入居者さん自身が自分でタオルを準備してというのはちょっと面倒だし、ハードルが高め。中にはできる方もいるけど。

そこで、役立つのが、あなたが持参した/発送したウェットティッシュ。

入居者さんだけじゃなく、介護職員も手間が省けることになって喜んでくれますよ。
[the_ad id="2780"][the_ad id="2783"]

まとめ

いかがでしたでしょうか。

特養での入浴/お風呂の頻度の紹介、及び、大切な入居者さんに家族ができるお薦めの支援/サポートについて紹介しました。

「[jin_icon_comment size="16px" color="#24b500"] 特養に入居したから特段何も支援することもないよ」ということはなくて。

[chat face="c777d5e47df991890f44ef1633173bd8.png" align="right" border="none" bg="red" style="maru"]あなたの大切な方が特養に入居した後も、あなたはサポートできるし、サポートしたら喜んでくれるよ [jin_icon_like size="16px" color="#24b500"][/chat]

あなたにとって大切な入居者(老親や家族)さんに、家族が支援/サポートできることは沢山あるよ。さらに現場の介護職員にとっても嬉しいことも。

機会は有限。是非、いろんな支援/サポートにチャレンジしてみてくださいね。喜んでくれますよ。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!

[the_ad id="4349"][the_ad id="4350"][the_ad id="4356"]

-特養を選ぶ時
-

error: Content is protected !!

© 2024 ぬいぐるみガーデン〜介護〜