自宅で介護にチャレンジしているあなた。
介護を受けている大切な人と一緒に暮らしているあなた。
毎日の息抜きにもなって、辛い介護生活をちょっと良い方向に変えてみたいと思うことはありませんか?
例えば、自宅での毎日の介助が、どうにもスムーズにいかずにストレスになっている時に。
あなた、あるいは、介護を受けている大切な人の気分が滅入っている時に。
そんな時に、自宅でお手軽にできる一つの方法として。
あなたと介護を受けている大切な人が一緒に、お茶/お菓子ブレイク(カフェタイム )を過ごす。これ、結構おすすめです。
詳しくは、辛い介護生活の息抜き方法~自宅でお茶/お菓子ブレイクのページでも紹介しています。
あわせてご覧になってくださいね。
あわせて読みたい
(紹介内容)
・得られるメリット(介護を受けている大切な人にとって)
・得られるメリット(介護をしているあなたにとって)
このページでは、「 自宅で、手間を少なくお手軽に一緒にカフェタイムを過ごすには、どんなメニューがいいの?」について、紹介していきます。
介護生活でも、大切な人とできるだけ楽しいひとときを過ごしたいというあなたにも。
クリックできる目次
カフェタイムのお薦めメニュー
自宅で、あなたと介護を受けている家族や大切な人が、一緒に手軽にカフェタイム という時のお薦めなメニューは、
消化・吸収の良い飲み物、あるいは、ゼリー(ヨーグルトも可) + お手軽なお菓子
このメニューがお薦めな理由を、カフェタイムの準備、カフェタイム中、後片付けの順に時間に沿って、具体的に紹介していきます。
カフェタイムの準備は、「時短」+「お手軽に楽に」
普段自宅で介護もしているあなたは、毎日毎日、ただでさえ介護も含めて忙しくて大変な状況でしょうか。
そんな時には、できるだけお手軽に楽に、できれば楽しく愉快に、あるいは、ゆったりまったりと息抜きをしたいよね。
自宅で一緒に過ごすカフェタイム も、そんな息抜きの方法の1つにしてしまいましょう!
そのためには、カフェタイムの準備は、「時短」、かつ、「手軽に楽に」。これです!
そして、考え出されるお薦めメニューは、
消化・吸収の良い飲み物、あるいは、ゼリー(ヨーグルトも可)+ お手軽なお菓子
せっかく、わざわざ一緒にカフェタイムを過ごすなら、お洒落なカフェ風にしようと。例えば、
ご自宅の間取りから考えてみたり
カフェ風メニューみたいに凝ってみたり
のように、準備に身構える必要はありません。
お腹に優しいメニューを選ぼう
自宅でのカフェタイム のメニュー。
介護をしているあなたが健常者でしたら、
カフェと言えば、やっぱり夏はアイスコーヒーじゃない?
サンドウィッチやケーキとかは外せないんじゃない?
のように思われているかもしれませんね。
一方で、介護を受けている方は、年齢的にも体調的にも、お腹が強くないことがよくあります。
例えば、私が働いていた特別養護老人ホーム(特養)でも、排泄介助で固形の大便には、なかなかお目にかかれませんでしたから。
そのため、できるだけ刺激の少ない、消化・吸収の良い飲み物やゼリー(ヨーグルトも可)、これにプラスして、お手軽なお菓子がお薦めです。
カフェタイムでせっかく息抜きをした後に、直後にお腹を下して排泄介助、なんてことは避けたいですよね。
ここからは、「消化・吸収の良い飲み物、あるいは、ゼリー」として、アクエリアスやポカリスエットの手作りゼリー、Vegeets(べジーツ)、ホットティーについて、それぞれ紹介していきます。
・アクエリアスやポカリスエットの手作りゼリー
ゼリーは、例えば、嚥下障害があるような人も、比較的食べやすいですよね。
お手軽にスーパーで買ってきてもいいし、介護用のゼリーなんてのもおすすめです。
さらに、ちょっとだけ手をかけて(と言っても、5~15分程度くらい)、あなたのオリジナルな手作りゼリーなんてのもおすすめです。
手作りゼリーのうち、介護でお薦めのメニューは、アクエリアスやポカリスエットのゼリーです。
特養で、アクエリアスやポカリスエットのゼリーをよく作って、毎日のように介護サービス利用者さんに出していました。
参考までに、具体的な作り方(レシピ)を紹介しますね。
- 熱湯 100ccを沸かします。
- 沸かした熱湯に(粉ゼラチン 10g)と(砂糖 10g)を入れます。
- 粉ゼラチンと砂糖が溶けるように、混ぜます。
- (アクエリアス 500cc)あるいは、「ポカリスエット 500cc」を加えます。 ⇒ 混ぜます。
- お好みのカップに入れて、冷蔵庫で冷やします。
- カップの大きさにもよりますが、おおよそ数時間で固まって完成
- 美味しくいただきましょう!
例えば、甘いゼリーを食べたい時は、「砂糖20g」にしてみるとか
慣れてきたら、いろんなアレンジも楽しめるし、「 今度はこんなゼリーを作ってみようかな」と楽しめるよ。
なにかと気分が落ち込みがちな介護生活を、少しでも楽しくするきっかけになるので、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
・Vegeets(ベジーツ)の野菜と果物のジュース
「 Vegeets(ベジーツ)の野菜と果物のジュース?何それ?知りません・・」という方もいらっしゃるでしょうか。
比較的新しい商品なので、知らない方もいらっしゃるかと思います。
まず、Vegeets(ベジーツ)の野菜と果物のジュースは、そのまま飲むことができるので、調理が必要ありません。
「時短で」、「手軽に楽に」準備できます。
しかも、消化の妨げとなる不溶性の食物繊維が除かれているので、お腹にも優しい。
ここではこの2点のみに触れていますが、ほかにもいろんな特徴があって、詳しくは、のページで紹介しています。
あわせてご覧になってくださいね。
介護をしている人にも、準備も後片づけもお手軽で時短で、ありがたいよ
Vegeets(ベジーツ)の野菜と果物のジュース、介護をしているあなたにも介護を受けている大切な人にもメリットのある飲み物なので、おすすめですよ。
・ホットティー
温かいホットティーもおすすめです。
上述の(ポカリスエットやアクエリアスのゼリー)、(Vegeetsのと野菜と果物のジュース)との分かりやすい違いは、温かいこと。
もちろん、他にも、Vegeetsのジュースと比較すると栄養面での違いもありますが、やっぱり温かい飲み物は、飲むと心情的に「 ほっ」としますよね。
ただ、カフェタイムでせっかく息抜きをした後に、直後にお腹を下して排泄介助、なんてことは避けたいですよね。
ホットティーは、心情的メリットからもおすすめなんですが、ちょっと注意が必要です。
というのも、健常人だとそんなでなくても、介護を受けている人の中には、ホットティーの種類によっては、お腹が緩くなってしまうこともあるよ。
そのため、ホットティーの場合は、普段から飲み慣れているホットティーがおすすめです。
・お手軽なお菓子
お菓子は、お手軽に準備できるお薦めメニューは、例えば、ポッキー。
ポッキーでカフェタイム。
ポッキーといえば、ポッキーのCMで使用された、B'zの『マジェスティック』。歌詞もカフェタイムにぴったり。
ちょっと聞かせておくれよ きみの話 紅茶を飲んで 面倒くさがらないでよ 今日会った人 笑っちまった事
もちろん、ポッキー以外にも、手軽に買えて楽に食べることができるお菓子もOK
(例:頑張りすぎない、お家でカフェタイム:アクエリアスのゼリーとポッキー、チョコ)
ポッキーのCM。これ、どんだけバージョンあるの?というくらいあります。
出演は、宮沢りえさん、南沙良さん、大倉孝二さん。
中には、6-7分くらいある、フルバージョンや母の誕生日編などもあって。
どれも観ていて自然と笑顔が出てくるような、温かい、ほのぼのとした、なんともいえない気持ちにさせてくれる、素晴らしいCMです。
良い作品を観せてくれて、ありがとうございます!
後片付けも「時短」+「お手軽に楽に」
お薦めメニューの
消化・吸収の良い飲み物、あるいは、ゼリー(ヨーグルトも可) + お手軽なお菓子
でしたら、後片付けもお手軽に楽にできてしますよね。
最後に
いかがでしたでしょうか。
ご自宅で、あなたと介護を受けている大切な人が一緒に、手軽にカフェタイムを 、という時のお薦めメニューを紹介しました。
介護生活を今よりも明るくしたい、楽にしたい、楽しく愉快に送りたい。
或いは、
普段なかなか一緒に過ごす時間がないので、そんな時間を作ってみたい。
こんな思いを持っていらっしゃるなら、ご自宅で一緒にお手軽にカフェタイム、おすすめです!
是非、試してみてくださいね。
試しにやってみて、「 準備から後片付けまで大変!」と思わなかったら、是非、継続してみてはいかがでしょうか?
ポイントは、準備から後片づけまで、とにかくお手軽にする。これです。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!
一方で、自宅で介護を受けている家族や大切な人と、一緒に外出できる状況なら、手軽にふらっとちょっと外出してカフェタイム を過ごすこともお薦めです。
下記のページで紹介していますので、あわせてご覧になってくださいね。
あわせて読みたい